新宿駅周辺ではヴィーガンやベジタリアンの人も安心して楽しめるカフェが増えており、
完全植物性の専門店から一部対応の人気店まで選択肢が豊富です。
パンケーキやスイーツが評判の「AIN SOPH. Journey」、
最新トレンドを取り入れた「plant more」、CBDスイーツの「HealthyTOKYO」など個性派も多数。
仕事帰りのディナーや休日ランチ、
買い物の合間のスイーツタイムなど、シーンごとに利用できるのが新宿の魅力です。
本記事ではおすすめの9店舗を比較し、アクセス・営業時間・口コミなど実用的な情報を整理しました。
ヴィーガン初心者や健康志向の方も気軽に選べるので、最新のカフェ事情をご覧ください。
新宿駅付近のヴィーガン対応カフェ一覧

新宿駅周辺のヴィーガン対応カフェは、完全ヴィーガンから一部対応まで幅広く揃っています。
利用シーンや目的に合わせて選びやすいのが最大の魅力です。
主な店舗の特徴と基本情報の比較表を作ったので参考にしてください!
店舗名 | 特徴 | アクセス | 営業時間 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|
AIN SOPH. Journey新宿三丁目店 | 完全ヴィーガン 名物パンケーキ | 新宿三丁目駅 C5出口すぐ | 11:30~16:00 (ランチ) 18:00~21:30 (ディナー) | ランチ1600円前後 |
plant more ルミネ新宿店 | 100%植物由来 スイーツと食事 | 新宿駅直結ルミネ1 | 11:00~21:00 | ランチ1500円前後/スイーツ800円~ |
HealthyTOKYO CBDカフェ 新宿マルイ本館 | CBD入りスイーツ 全品ヴィーガン | 新宿三丁目駅直結 | 8:00~21:00 | スイーツ600円~/軽食1000円前後 |
PLANT BASED TOKYO新宿南口 | 大豆中心デリプレート・夜営業あり | 新宿駅南口徒歩3分 | 11:00~23:00 | ランチ1480円前後 |
marbre vegan 新宿御苑本店 | 完全ヴィーガン グルテンフリー対応 | 新宿御苑前駅 徒歩1分 | 11:00~19:00 | ケーキ600円~ |
800°DEGREES NEWoMan新宿 | トッピングで ヴィーガン対応可能 | 新宿駅直結NEWoMan | 11:00~23:00 | ピザ1500円前後 |
KiboKoオーガニックワインバル | 小皿料理と 自然派ワイン | 新宿三丁目駅 徒歩1分 | 12:00~17:00 18:00〜22:00 (予約制) | ディナー4000円前後 |
新宿はアクセスの良さと店舗数の多さから、
ヴィーガン初心者から日常的に利用したい人まで幅広く選択肢があります。
訪問前には最新の営業状況や臨時休業の情報を公式サイトで確認するのがおすすめです。
AIN SOPH. Journey新宿三丁目店
新宿のヴィーガンカフェといえば必ず名前が挙がるのが「AIN SOPH. Journey」。
新宿三丁目駅C5出口から目の前の好立地で、完全ヴィーガン料理を提供しています。
名物はふわふわの「天上のヴィーガンパンケーキ」と「ヴィーガンティラミス」。
見た目も華やかで、SNS映えする一皿として女性客やカップルに人気です。
ランチは旬の野菜をふんだんに使ったデリプレートで、ボリュームも十分。
異国情緒のある内装やモロッコ調のインテリアは非日常感を演出し、女子会やデートにもぴったりです。
創業から10年以上続く老舗で、初心者も安心して楽しめる一軒。
混雑しやすい時間帯を避けると、ゆったりとしたカフェ時間を過ごせます。
plant moreルミネ新宿店
2024年3月にルミネ新宿1の6階にオープンした「plant more」は、
新宿駅直結で立ち寄りやすい比較的新しいスポットです。
メニューは100%植物由来のスイーツが看板で、
乳製品不使用のケーキやソフトクリームサンデーは「罪悪感なく食べられる」と評判。
さらに肉や魚を含むメニューも揃えているため、
ヴィーガンの人とそうでない人が一緒に楽しめる柔軟さも魅力です。
店内は明るく開放的で、ショッピングの合間や休日のカフェタイムにぴったり。
最新トレンドを取り入れたプラントベースカフェとして注目されており、幅広い層に支持されています。
人気が高いため、特に週末は混雑することが多く、時間に余裕を持って訪れると安心です。
HealthyTOKYO CBDカフェ新宿マルイ本館
「HealthyTOKYO CBDカフェ」は新宿マルイ本館の地下1階にあり、
全てのメニューがヴィーガン対応という安心感が魅力。
最大の特徴はCBD入りのスイーツやドリンクを楽しめる点で、
リラックスを求める人に人気です。
定番のヴィーガンチーズケーキやガトーショコラは濃厚で満足度が高く、
軽食ではラザニアやキッシュなども用意されています。
白を基調とした清潔感ある店内は落ち着いた雰囲気で、買い物途中に立ち寄るのに最適。
新宿三丁目駅直結のため雨の日でもアクセスしやすく、朝8時から営業しているのでモーニング利用も可能です。
健康志向の人や新しい食文化に関心がある人にぴったりのカフェです。
PLANT BASED TOKYO新宿南口

「PLANT BASED TOKYO」は大豆を中心にしたプラントベース料理を提供するカフェで、
新宿駅南口から徒歩3分のアクセス。
看板メニューは主菜2種と副菜2種を選べるデリプレートで、野菜たっぷりながら満足感が高いと評判です。
料理だけでなく、ユニフォームや容器もサステナブル素材を採用しており、環境意識の高さも特徴。
店内はナチュラルで開放的な雰囲気で、ランチや友人との食事に加えてディナー利用もおすすめ。
平日・土曜は23時まで営業しているため、仕事帰りにも立ち寄りやすい一軒です。
ヴィーガンはもちろん、健康的にしっかり食べたい人にも向いています。
marbre vegan新宿御苑本店
北海道発のヴィーガンスイーツブランド「marbre vegan」の
本店が新宿御苑前駅から徒歩1分の場所にあります。
全てのケーキが動物性原料不使用で、さらにグルテンフリーにも対応しているのが大きな魅力。
定番のマロンプリンやイチゴショートケーキ、ティラミスは
素材の味を活かした上品な仕上がりで、ヴィーガンでない人からも人気を集めています。
明るく落ち着いた店内には窓際席やテラス席もあり、
新宿御苑を眺めながらゆったり過ごすことが可能。
カフェ利用はもちろん、テイクアウトでスイーツを楽しむのもおすすめです。
季節限定のケーキも登場するため、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力のひとつです。
800°DEGREESナポリタンピッツェリアNEWoMan新宿
アメリカ・ロサンゼルス発の「800°DEGREES」は、
NEWoMan新宿に入る本格ピッツェリアです。
専用の高温窯で短時間に焼き上げるナポリタンピッツァは、
外は香ばしく中はもっちりとした食感が特徴。
完全なヴィーガン専門店ではありませんが、
プラントベースチーズや豊富な野菜トッピングを選ぶことでヴィーガン仕様のピザを楽しむことができます。
広々とした開放的な空間はショッピングの合間やディナーに利用しやすく、
グループや家族連れにも人気。
予約不可のため、混雑時は早めの来店が安心です。
ヴィーガンとノンヴィーガンが一緒に楽しめるカジュアルダイニングとして、
バランスの良い選択肢になっています。
KiboKoオーガニックワインバル
新宿三丁目駅から徒歩1分にある「KiboKo」は、
オーガニックワインと自然派食材を中心にしたバル。
小皿料理の一部がヴィーガン対応で、野菜をふんだんに使った「KiboKoプレート」などが人気です。
料理は旬の素材を活かした優しい味付けで、ヴィーガンの人もそうでない人も一緒に楽しめるように工夫。
ワインは世界各国のオーガニック銘柄を取り揃え、料理と合わせて選べるのも魅力です。
カウンター席があり一人でも利用しやすく、落ち着いた雰囲気で大人のディナーや女子会にぴったり。
ディナータイム中心の営業なので、夜にゆっくり食事とお酒を楽しみたい人におすすめの一軒です。
ヴィーガン対応カフェをシーン別に選ぶコツ
新宿駅周辺には多様なヴィーガン対応カフェがあるため、利用シーンに合わせて選ぶと満足度が高まります。
ランチをしっかり食べたい時、甘いスイーツを楽しみたい時、
夜にお酒を飲みながら過ごしたい時など目的に応じて使い分けが可能です。
以下では代表的なシーンごとのおすすめを整理しました。
ランチにおすすめのカフェ
ランチで栄養バランスを重視するなら「PLANT BASED TOKYO」や「AIN SOPH. Journey」。
デリプレートやデリランチがボリュームたっぷりで満足感があり、男性にも支持されています。
スイーツ・カフェタイムにおすすめ
甘いものを楽しむなら「marbre vegan」のグルテンフリースイーツや、「plant more」の乳製品不使用ケーキが注目。
落ち着いた雰囲気を求めるなら「HealthyTOKYO」でCBD入りスイーツを試してみましょう。
ディナーや女子会におすすめ
夜にしっかり食事をしたい時は「800°DEGREES」でカジュアルにピザをシェアしたり、
「KiboKo」でオーガニックワインと小皿料理を楽しむのが最適。
友人同士の女子会や大人のディナーにも対応でき、
ヴィーガンとノンヴィーガンが一緒に過ごせる点も安心です。
新宿ヴィーガン対応カフェの口コミや評判

実際に利用した人の口コミを確認すると、それぞれのカフェに強みがあることがわかります。
代表的な声をまとめると以下の傾向が目立ちます。
- AIN SOPH. Journey:「パンケーキがふわふわで感動」
「ボリュームがしっかりあって男性も満足」といった味と量に関する高評価が多い。
- plant more:「ケーキが軽くて食べやすい」
「ヴィーガンじゃない友達とも一緒に楽しめた」と柔軟さに関する口コミが目立つ。
- HealthyTOKYO:「CBD入りスイーツでリラックスできた」
「店内が清潔感あって落ち着ける」と雰囲気面で好印象。
- PLANT BASED TOKYO:「デリプレートの彩りがきれい」
「夜遅くまで開いていて便利」という声が多い。
- marbre vegan:「グルテンフリーなのにしっとり美味しい」
「見た目もかわいい」とスイーツの完成度に定評あり。
- 800°DEGREES:「自分でトッピングを選べて楽しい」
「友人とシェアしやすい」とカジュアルさが人気。
- KiboKo:「ワインと料理の組み合わせが最高」
「大人っぽい雰囲気で落ち着ける」と夜利用に高評価。
全体的に「おしゃれで健康的」「非ヴィーガンの友人と一緒でも安心」という声が共通して多く、
利用シーンの幅広さが新宿の強みになっています。
ヴィーガン初心者でも楽しめる理由
新宿のヴィーガン対応カフェは、専門的すぎず気軽に利用できる点が魅力です。
料理やスイーツの見た目は一般的なカフェメニューと変わらず、
味も満足度が高いため「ヴィーガン料理は物足りない」という先入観を持つ人にも好評。
例えば「plant more」や「800°DEGREES」は、
ヴィーガンとノンヴィーガンが一緒に楽しめるスタイルを採用しており、友人やカップルでも選びやすい雰囲気です。
さらに「AIN SOPH. Journey」や「marbre vegan」のように老舗として信頼感のある店もあり、
初心者でも安心して入れる環境が整っています。
ヴィーガン対カフェのよくあるQ&A

Q1. 新宿駅直結で行けるヴィーガン対応カフェはどこ?
新宿駅直結なら「plant moreルミネ新宿店」「800°DEGREES NEWoMan新宿」。
雨の日でも濡れずにアクセスできます。
Q2. ヴィーガン初心者におすすめのカフェは?
初心者には「AIN SOPH. Journey」や「plant more」がおすすめ。
料理やスイーツが一般的なカフェメニューに近く、初めてでも違和感なく楽しめます。
Q3. 夜に利用できるヴィーガン対応カフェはある?
「PLANT BASED TOKYO」は23時まで営業、「KiboKoオーガニックワインバル」もディナー利用に最適。
仕事帰りや女子会にも向いています。
Q4. 手頃な価格で楽しめるお店は?
HealthyTOKYO CBDカフェ新宿マルイ本館では、スイーツが600円〜
軽食も1000円前後で楽しめます。
Q5. グルテンフリー対応スイーツを食べられるカフェは?
「marbre vegan」ではグルテンフリー対応のケーキを提供。安心して甘いものを楽しめると好評です。


