新宿でボードゲームカフェを探すと選択肢は多くありますが、料金やサービスは店舗ごとに大きく変わります。
1000円台から利用できるお店や飲み放題付きで2000円前後のカフェなど、安さとコスパを重視したスポットが揃っているのも魅力です。
学生や社会人の遊び場としてはもちろん、
一人でも相席で気軽に参加できる店舗もあり、初心者でも安心して楽しめます。
この記事では2025年9月時点の最新情報をもとに、新宿で安く利用できるボードゲームカフェを厳選して紹介します。
料金比較や特徴を知ることで、自分に合った最適な一軒を見つけやすくなります。
新しい出会いや遊び方を求める方もぜひ参考にしてくださいね。
新宿で安いボードゲームカフェはここがおすすめ
新宿エリアには初心者でも入りやすく料金の安いボードゲームカフェが複数あります。
「JELLY JELLY CAFE新宿店」は定番で安心感があり、「LITTLE CAVE新宿南口店」は平日1000円台から利用できる安さが魅力です。
また「BoardGay.mBar秘密基地」は飲み放題付きで2000円という破格の設定が人気を集めています。
複数店舗を比較してみると、料金だけでなくイベントの有無や相席制度、
フリーパス制度などもポイントになるため、自分に合ったお店を見つけやすいでしょう。
新宿の安いボードゲームカフェ料金比較表
新宿のボードゲームカフェは店舗ごとに料金区分やドリンク条件が異なります。
目安の安さで選ぶのも良いですが、時間帯や飲み放題の有無によって実際の料金が変わる点には注意が必要です。
主要店舗の料金と特徴をまとめたのでご覧ください。
店名 | 平日料金目安 | 休日料金目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
JELLY JELLY CAFE 新宿店 | 1500〜2500円 (最大3500円) | 2000〜3500円 | 530種類以上遊び放題 定番人気 |
LITTLE CAVE新宿南口店 | 1000〜2000円+1D | 2000〜3000円+1D | 平日フリーパス制度あり |
BoardGay.mBar秘密基地 | 2500円(ソフト飲放)〜3000円(アル飲放) | 2500〜3000円 +延長料あり | 飲み放題付きで 長時間コスパ良好 |
GOTTA2 CAFE | 2000〜3000円 | 2000〜3000円 | ドリンク割引や オリジナルゲーム購入可 |
BLUE PIECE | 2000円(平日フリーパック)〜4500円 | 3000〜4500円 | おしゃれな雰囲気 クトゥルフ系強み |
ゲームスペース柏木 | 1000円〜 | 1000円〜追加有 | イベント多数 アルコール禁止で健全 |
同じ「2000円台」でも飲み放題込みか、ドリンク別かでコスパが全然違います。
予約可否やイベント内容も合わせてチェックしましょう。
JELLY JELLY CAFE新宿店【定番で遊び放題】
JELLY JELLY CAFE新宿歌舞伎町店
— 【新宿歌舞伎町店】 JELLY JELLY CAFE (@jelly2cafe_kbk) September 15, 2025
お席余裕あります!
本日の空席情報🪑
☀️DAY 13時〜⭕️
🌙NIGHT 18時〜⭕️
ご予約も承っております📞
🧩03-6709-6631#ボードゲーム#ボドゲカフェ#JELLYJELLYCAFE#歌舞伎町 pic.twitter.com/bGHW5OregQ
全国展開しているボードゲームカフェの中でも、新宿店はアクセスと安心感で定番の人気スポットです。
JR新宿駅南口から徒歩5分と立地が良く、初心者から上級者まで気軽に利用できます。
店内には530種類以上のボードゲームが揃っており、何度訪れても遊びきれない豊富さが魅力です。
料金は平日デイタイム1500円、ナイト1500円、オールデイ2500円が基本ですが、
休日は最大3500円になるパターンもあります。
飲み物はオーダー制ですが、食べ物の持ち込みが可能で、軽食を持参して長時間過ごす人も多いです。
Wi-Fiや電源も完備しているため、ゲームの合間にスマホ充電や調べ物も安心です。
新宿エリアで王道のボードゲームカフェを探しているなら、まず候補に入れて損はありません。
LITTLE CAVE新宿南口店【平日1000円台から】
新宿駅から徒歩二分!
— ボードゲームカフェ リトルケイブ 新宿南口店 (@KANTAN_BGCAFE) September 25, 2024
美味しい食事を楽しみながら遊べるボードゲームカフェ☕
リトルケイブ新宿南口店です!
遊べるゲームは1000種類以上!♟
選べるお食事メニューも100種類以上!🍳🍹
平日のお仕事終わりにも休日の二次会にも
もちろん一日中遊ぶのにも!
当店を是非よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/SW358H0GlX
新宿駅南口から徒歩2分の好立地にあるLITTLE CAVE南口店は、料金の安さとフリーパス制度で人気を集めています。
平日は1時間1000円前後から利用可能で、
3時間2000円+1ドリンク、5時間2300円+1ドリンクなど細かな区分があります。
休日でも3000円前後と抑えられており、都心のボードゲームカフェとしてはかなりコスパの良い価格設定です。
さらに一定期間通い放題になる「フリーパス」が販売されているため、常連やボードゲーム好きには特にお得です。
店内では飲み物が比較的安価で提供されており、軽食も楽しめるため長時間滞在しても安心。
公式サイトから空席情報をリアルタイムで確認できる点も便利で、混雑を避けたい人には嬉しい仕組みです。
リーズナブルに利用できるため学生や社会人のリピーターも多い店舗です。
BoardGay.mBar秘密基地【飲み放題付きで2000円】
9/29 13時開店
— BoardGay.mBar秘密基地/西新宿 (@himitukiti_info) September 28, 2025
ご予約🈚️なのでどしどしお越し下さい☺️
平日も遊びに来て下さいー🙇♂️
本日もお待ちしております!#ボードゲーム#ボードゲームバー#西新宿#新宿#飲み放題 pic.twitter.com/Fv1GN82Th3
西新宿エリアにあるBoardGay.mBar秘密基地は、まるで隠れ家のような雰囲気で人気を集めています。
最大15人ほどのコンパクトな店内ながら、相席での交流やイベントで賑やかに楽しめるのが魅力です。
料金は平日・休日ともにソフトドリンク飲み放題で2500円、アルコール飲み放題で3000円が基本。
長時間滞在の場合は追加1000円が必要になることもありますが、
それでも飲み放題込みでこの価格は新宿エリアでも破格といえます。
ボードゲーム初心者でも店長や常連が優しくルールを教えてくれるため、初めて訪れる人でも安心です。
平日や休日の夜は特に人気が高く、
満席になることも多いため、週末に行く際は事前予約をしておくと安心でしょう。
コスパ良く飲みながら遊びたい人には最適なお店です。
GOTTA2 CAFE【高田馬場エリアで穴場】
デイタイム(13時〜18時)
— GOTTA2_CAFE/ゴッタニカフェ/ ボドゲカフェ/ボードゲームカフェ/高田馬場/西早稲田 (@_gotta2) October 12, 2017
アフタータイム(15時〜20時)
ナイトタイム(18時〜23時)
平日:1,500円/土日祝日:2,000円
※ワンドリンク付き
20時以降のお疲れ様パック!1000円ビール付き!
TEL: 0368735139#GOTTA2 #ボードゲームカフェ pic.twitter.com/qflLMaA25I
新宿から少し足を延ばした高田馬場・西早稲田エリアにあるGOTTA2 CAFEは、
広々とした店内とオリジナルゲームの販売でも知られる穴場的な存在です。
料金は平日休日ともに2000〜3000円程度で、フリーパックや休日パックなど利用時間に応じたプランがあります。
会員登録をするとドリンクが割引になる制度があり、
SNSに店舗の投稿をすると追加割引が受けられる特典も用意されています。
ボードゲームのラインナップは公式サイトで事前に確認でき、
人気の海外タイトルからGOTTA2制作のオリジナルゲームまで幅広く揃っています。
グループ利用はもちろん、人数によっては貸切も可能なためイベント利用にも向いています。
落ち着いた雰囲気で遊びたい人や、定番以外の作品に触れたい人におすすめのカフェです。
BLUE PIECE【曙橋駅チカで1000円台】
塗装業者さんの道具がまだあるので全部の家具は置けませんでしたが、かなり形になってきましたよ!!! pic.twitter.com/u4dJ9LHnUV
— 新宿のボードゲームカフェBLUE PIECE (@BLUEPIECE2) March 1, 2019
都営新宿線の曙橋駅から徒歩すぐのBLUE PIECEは、
おしゃれな雰囲気とクトゥルフ系ゲームの充実度で知られるカフェバーです。
平日はフリーパック2000円から利用でき、
休日は3000円が基本となり、長時間利用のフリーパックでは最大4500円になることもあります。
短時間利用の場合は1000円台から遊べるため、ライトに楽しみたい人にも向いています。
カフェとしての利用も可能で、飲み物や軽食だけを楽しみに訪れる常連客も少なくありません。
クトゥルフ神話TRPGを中心に遊びたい人には特におすすめで、
スタッフがルールを丁寧にサポートしてくれるため初心者でも安心です。
新宿からアクセスも良いため、独特の世界観を味わいながら遊びたい人には魅力的なスポットです。
ゲームスペース柏木【大久保駅近くで最安級】

大久保駅南口から徒歩数分にあるゲームスペース柏木は、
都内でも屈指の低価格で遊べるボードゲームスペースとして知られています。
料金は平日休日ともに1000円からで、時間無制限で遊べるのが最大の特徴です。
土日やイベント開催時には追加料金が発生する場合もありますが、
それでも2000円以内で利用できることが多く、学生や長時間利用者には特に人気です。
店内には500種類以上のボードゲームが揃っており、イベントや大会も頻繁に開催されています。
アルコールの提供は禁止されているため、健全な雰囲気で純粋にゲームを楽しみたい人に向いています。
予約制度はなく飛び込み利用が基本なので、気軽に立ち寄れるのも魅力です。
安さと遊びやすさを重視するなら外せない一軒といえるでしょう。
新宿のボードゲームカフェ利用時の注意点
新宿のボードゲームカフェを利用する際はいくつかのポイントを押さえておくと安心です。
人気店は週末や夜の時間帯に満席となることが多く、事前予約が推奨されます。
一方で予約を受け付けない店舗もあり、その場合は早めの来店が鍵となります。
こちらで確認を行なっておりますが、料金体系は時間帯やドリンク条件によって細かく変動するため、
事前に公式サイトで最新情報を確認しておいてください。
支払い方法も店舗によって異なり、
現金のみ対応のところやクレジットカード・電子マネーが利用できるところもあります。
さらに飲食の持ち込み可否やアルコール提供の有無も差があるため、シーンに応じた選び方が必要です。
初心者の場合は相席制度やスタッフサポートがある店舗を選ぶと安心して楽しめるでしょう。
これらを踏まえて店舗を選べば、きっと楽しめるはずです。
結論【安さと雰囲気で選ぶのがおすすめ】

新宿エリアには安く利用できるボードゲームカフェが数多くあり、
料金だけでなく雰囲気やシステムの違いによって選び方も変わります。
定番の「JELLY JELLY CAFE新宿店」は安心感があり、
平日1000円台から利用できる「LITTLE CAVE南口店」はコスパを重視する人に最適です。
飲み放題込みで楽しめる「BoardGay.mBar秘密基地」や、
オリジナルゲームが魅力の「GOTTA2 CAFE」など個性豊かな店舗も揃っています。
最安級で長時間遊べる「ゲームスペース柏木」も学生やボードゲーム好きに支持されています。
利用前には最新の料金や混雑状況を公式サイトで確認し、ここで紹介したお店の雰囲気も合わせて選んで下さい。
新宿のボードゲームカフェのよくある質問Q&A
Q1. 新宿のボードゲームカフェで最も安い店舗はどこですか?
ゲームスペース柏木が時間無制限1000円から利用でき最安級です。
ただし、アルコールの有無やドリンクの注文によって変動します。
Q2. ボードゲームカフェは予約なしでも入れますか?
店舗によって異なります。
JELLY JELLY CAFEやLITTLE CAVEは予約推奨ですが、ゲームスペース柏木は予約不要で飛び込み利用できます。
Q3. 飲食物の持ち込みは可能ですか?
JELLY JELLY CAFEは食べ物持ち込み可で飲み物はオーダー制。
店舗によって持ち込み可否が異なるため事前に確認しましょう。
Q4. 一人でも利用できますか?
多くの店舗で一人利用が可能です。
Q5. 英語対応や外国人利用は可能ですか?
大手チェーンのJELLY JELLY CAFEは英語メニューやサポートに慣れているケースがあります。
外国人利用も多く、観光客にも人気です。
Q6. 長時間滞在したい場合どのお店が良いですか?
フリーパス制度のあるLITTLE CAVEや、時間無制限で遊べるゲームスペース柏木がおすすめです。
Q7. アルコールを飲みながら遊べる店舗はありますか?
BoardGay.mBar秘密基地やGOTTA2 CAFE、
BLUE PIECEなどはアルコール提供があり、お酒を楽しみながら遊べます。


